
史上もっとも業種が読めない店。
史上もっとも業種が読めない店。
脳内を流れ去るツイート 拾い集める「ゆるメディア」
史上もっとも業種が読めない店。
皆さんもうお分かりでしょうが、国語や社会の教科書の授業に関係ない部分を読みふけってた人間の末路がTwitterの人間です
日ハムの球団職員募集ページで家族向けの説明用資料が用意されてるんだけど、北海道に住むメリットのページで死ぬほど笑った
すぐに引っ越ししたくなる病ですから物件を探していたらとんでもねぇ物件 5DK+洞窟で月に4万円はあまりにもアツいです
「ホーム上の酔っぱらいジジイをサブマシンガンで仕留めようとしている駅員さん」に見えて、さすがはおれたちの京急だ! と思ったけどよく見たら違ったわ
ヨドバシ梅田がでかくなって生鮮食品を扱い始めた事で「会社帰りにヨドバシ梅田でゴハンを買う」が可能になってしまった
えっ…何これ怖…
ポスト・イットの公式アプリが凄い。ネタをつらつら付箋に書いては行方不明を繰り返してたのが、これなら写真撮るだけで一発データ化完了。
ピカチュウ、結構地に足のついたコメントできるんだな
歩きスマホNGの広告にお犬とザリガニという脈絡のなさがあまりにもSUKI
ん"!食べて!
あの、本当に意味がわからないんですけど、牛丼洗濯しちゃって洗濯機の中が悲惨なことになってる。
「どうもこうも」の語源が怖すぎてWikipedia読みながら本気で泣きそう
言葉の取り合わせが神すぎて笑い止まんない…………笑いすぎて泣いた…………
【動画】初見でびっくりしたのだけれど、電車中吊り広告にE-ink使う時代も来たんだな
めっちゃ短いエスカレーターかと思った
タイムライン眺めてたら声でたわ。Twitterすごい
現JR新宿駅東南口広場の昔。何度見てもたまらん。
良い子のみんな。 フロントガラスにお守り貼ったらダメよ。 車検通らないから。
役に立つギリシャ語会話集にあったこの文、いつ使うんだ、、